秋冬キャンプを快適に過ごすために必要な毛布。
寒い時に羽織ったりひざ掛けとして使う事で体を温めてくれます。
また、寝袋でも寒い時に毛布を使うことで驚く程、寒さから体を守ってくれます。
普段、使っている毛布とアウトドア用の毛布の大きな違いは持ち運びやすさです。
アウトドア用はコンパクトで軽量なので、持ち運びやすく、いろいろなシーンで活用出来ます。
今回は、おすすめの毛布を厳選して紹介します。
利用シーンを考えながら、ぜひチェックしてみてください。
LHS Charmer 寝袋 インナーシュラフ インナーシーツ ブランケット
薄手ですが中に入るとすぐにポカポカしてくるような暖かさです。キャンプの時シュラフのインナーに使おうと考えて購入しました。まだ試していませんが期待に応えてくれそうです。収納時はそこそこの大きさです。ファスナーはしっかりしたもので、動きも軽いです。ダブルになっており足元だけ開けて暖かさを調整できるので、夏のキャンプでも活躍しそうです。
出典:Amazon
KozyMore 封筒型 超軽量フリース寝袋
商品が届いた日に早速車中泊でシュラフのインナー寝袋として使用。真夜中車の中の温度計の支持はほぼ零度に近い。それでも中はホカホカとまではいかなくても十分寒さをしのげる暖かさ。今まではシュラフのなかにフリース風の薄い毛布を入れて使っていましたが寒さに耐えきれず車中泊を断念したことがありますが、今回の製品は最後まで車中泊オーケーでした。車から出ると車体についていた水は凍っていました。真冬でも十分通用する製品です。もっと早く手に入れれば良かったと思います。
出典:Amazon
ATEPA(アテパ) マルチプル ダウン ブランケット 超軽量
厳冬期のキャンプで、手持ちのシュラフだと若干寒いときがあるので、サポートに使えないかと思い購入。
出典:Amazon
足下だけ絞ってシュラフにかぶせるようにして、首の方は掛け布団のように使うと、ズレないし足下は暖かいしで快適です。畳むと小さいのに、広げると思ったよりボリュームがあって、暖かさも問題無し。
スナップ留めてマントのようにも使えるし、膝掛けにも成るし、とても便利です。
KingCamp ブランケット 防寒 マルチケット
とにかくめちゃくちゃコンパクトに収納できます。
出典:Amazon
それなのに暖かくて大きいのが特徴です。
キャンプや車中にこれ1つあればかなり活躍してくれます。
ポーチと一体型なので、ポーチが無くなる事も無いです。
KAWAHOME マイクロファイバー フリース
すごく肌触りがよくて暖かく毎晩使っています
出典:Amazon
長年使っているフリース生地の毛布より軽いしすごく重宝してます!
冬になってきて人が泊まりに来たとき用としてももう一個買おうかなと思います
こういう生地の毛布は静電気すごいかと思ってましたがしっかり静電気防止加工されてるのか全然バチバチしませんでした
普段使いから車中泊、災害時の備えとしても使える毛布。掛けたり、くるまったり、敷いたりと好きに使えます。
利用シーンにあったぴったりの毛布を見つけてくださいね。
あわせて読みたい関連記事