暑い季節にキャンプをするならマストとなるのが、クーラーボックス。飲み物を冷やしたり、食材の鮮度をたもったり食中毒の予防など、暑い季節にはかかせませんね。
今回はクーラーボックスの効果的な使い方と3~4人ファミリーにピッタリなクーラーボックスを紹介いたします。あなたのアウトドアスタイルにあったクーラーボックスを見つけてください!
クーラーボックスの効果的な使い方
1:必要な時以外は開けない
冷蔵庫も同じですが、開けると冷たい空気が外に出て暖かい空気が中に入ってしまいます。
冷たい空気を逃がさないためにも、下記の点に留意してください。
- 必要な時以外は開けない
- 開けたらすぐに閉める
- よく使うもものやすぐに使うものは取り出しやすい場所に置く
2:冷気が漏れないようガードする
冷たい空気が逃げないよう、落し蓋のようにビニールを被せるだけでも違ってきます。
我が家では下から「食材→ビニール→飲み物」の順に格納することで、子どもがクーラーボックスを開けて飲み物を取り出しても冷たい空気が逃げないようにしています。
3:しっかりと保冷剤を入れる
クーラーボックスには欠かせない保冷剤ですが、50リットルのクーラーボックスだと、5枚ほどあると安心ですね。
置き方は、底に1~2枚敷いて、残りは縦に左端、中央、右端と置くことでまんべんなく冷やす事ができます。
保冷剤の隣に氷や凍らせたペットボトルを置くことで保冷剤が効果的に威力を発揮してくれます。
保冷剤単独の使用だと本領を発揮してくれないので、重要なポイントとなります。
保冷剤と言ったらこちらのロゴスの保冷剤ですね。
いつもクーラーボックスには、コンビニでブロック氷を2本買って使用してました。
出典:Amazon
一泊2日の真夏の海水浴でも、自宅に帰るまでクーラーボックスの中は冷えていてよかったのですが、毎回費用がかかるので今回こちらの氷点下パックを購入しました。
こんなもので本当に冷えるのか?と思いながら使ってみると、夏の運動会でもキンキンに冷えてしかも再使用可能なのが嬉しいです。使用枚数を増やせば、丸一日であれば本当にアイスクリームを溶かさずに保存できるほど効果あります。ただし、使い方(開閉が多い)・枚数によっては保冷時間は変わりますので、要注意です。
4:凍らせられるものは凍らせる
ペットボトルや食材も凍らせて置くことで保冷剤の役割をはたしてくれます。
かといって、溶けにくいブロック肉などを凍らせると、食べる頃にもまだ凍ってるってなんてことにもなりかねないので、溶けやすいものを凍らせるといいです。
5:日陰に置く
クーラーボックスを炎天下の下に置いておくことは避けてください。
タープの下、木の下など、涼しい日陰においてください。
ファミリーにおすすめ!厳選クーラーボックス
イグルー(IGLOO) クーラーボックス マックスコール
アメリカでNo.1のシェアを獲得しているクーラーボックスメーカーのイグルーからは、こちらのクーラーボックス。
キャスター付きで持ち運びも簡単。58リットルと十分な容量があるので、二泊三日のファミリーキャンプでもバッチリです。
最大保冷5日間と保冷機能もしっかりしています。
また、底には排水口がついてあるのでお掃除もとっても楽チン。
使い勝手がよく、長く付き合えるクーラーボックスとなります。
バーベキュー用途に買いましたが、長時間の停電時に重宝しました。保冷剤とともに入れておいて2日間ほど経っても氷が溶けていなかったのには驚きました。容量も大きく、本体は軽く、車輪が付いているので持ち運びも楽で良いです。
出典:Amazon
コールマン(COLEMAN) クーラーボックス ホイールクーラー
コールマンからは、こちらのクーラーボックス。56リットルの大容量。
キャスター付きのため、運ぶのも楽チン。
キャンプ場でよく見かけるクーラーボックスです。
保冷機能ばっちり。保冷剤を入れておくと翌日まで溶けていません。家族四人のバーベキュー用食材、飲み物、お菓子、おつまみ全て入れて運べます。ドリンクホルダーもあるので、子供達のテーブルとしても使えて便利。タイヤが4つついてたら更に運びやすかったかなぁ。
出典:Amazon
コールマン(COLEMAN) クーラーボックス エクストリーム ホイールクーラー
上で紹介したクーラーボックスの上位モデル。
保冷に優れた材料を使用することで、保冷5日を目指した47リットルのクーラーボックス。
もちろん、キャスターもついているので持ち運びも簡単。
とことん保冷機能にこだわりたいファミリーにおすすめのクーラーボックスとなります。
35度の猛暑で日陰に置いておいても、早朝に入れた氷が夜までほぼ溶けずに残っています。(レゴスの保冷剤XLサイズを数個使用)取っ手が、もう少し丈夫だと最高なんだけど…。大きくて沢山入るし、保冷がしっかり!安心してキャンプ出来ます。
出典:Amazon
ロゴス(LOGOS) クーラーボックス アクションクーラー50
ロゴスからはこちらのクーラーボックス!
最大の特徴は蓋を全部開けずにペットボトル等を取り出せる窓がついていることです。
蓋を全部開けてしまうとその分、冷気も逃げてしまいますが、こちらのクーラーボックスだと必要最小限の開閉ですむので、冷気の流出を防ぐことが可能です。
50リットルと容量も大きく、使い勝手のいいクーラーボックスですので小さなお子さんがいるファミリーにとくにおすすめです。
10年ほど使っていた大型のクーラーBOXが壊れたので購入。大きくて、リーズナブル。同じものを量販店で見たら1000円ほどたかかった。大人数で開け閉めするので、ドリンクなどを取るとき小窓付きが冷気が逃げなくて、使いやすい。
出典:Amazon
アウトドアでのマストアイテムであるクーラーボックス。ぜひチェックしてみてください!
コンパクトなソフトタイプのクーラーボックスが気になる方は、おすすめのソフトタイプのクーラーボックスを、こちらの持ち運びに便利!保冷力の高いソフトクーラーボックス選で紹介させていただいています。
こちらもチェックしてみてください!
あわせて読みたい関連記事